[05.15/]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人生において無駄はないと考えてみました。
結果に対し、よく考えることって大切だと思います。
----------------------------------------------
さて、
誰しも無駄に時間を過ごしてしまったなぁ、と考えることがあるのではないでしょうか?その時に得るものは、「自分はつまらないことに時間を無駄にしてしまった」ということに気づくことができます。次からはこう
ゆう風にしようと改善案が浮かびます。
さて、
またまた、時間を無駄にしてしまいました。その時に得るものは?自分は、時間を無駄にしないようにすると考えていたのに、また時間を無駄にしてしまった。つまり自分は意志が弱いのだな。なら次はこうしよう。っ
てことを考える(考えられる)かもしれませんね。いずれも結果にたいして考えることが重要です。
※ちなみにこの例では、改善意識がないと繰り返されます。ご注意を^^aの実体験より
-----------------------------------------------
さて
誰にでも、辛い出来事があると思います。なぜ辛いできごとが起きてしまったのか?これには原因があります。
原因と結果。よく聞く?法則ですよね。因果応報とかね。
例:
甘いものが好きで、毎日甘いものを食べていた。歯磨きが面倒くさかったのでしなかった。
しばらくしたら虫歯になってしまった。
原因 -> 甘いものを食べ続け、歯を磨かなかった。
結果 -> 虫歯になった。
これは分かりやすい例ですね。aの実体験です^^;
このように分かりやすい原因と結果なら発見しやすいのですが、おそらく世の中の多くの人の悩みや辛い状態といったものは実に巧妙に複雑な原因で構成されています。だから原因を把握することは困難です。ではどの
ようにして考えていくかですが。悪い状況(環境)になったということは、悪くなるための原因(行動)があった。逆に良い状態(環境)になったにはそれなりの原因(行動)があったわけです。ちゃんとした理由があ
り、そうなることは必然であったわけです。
-----------------------------------------------
@ナポレオンが言ったことば。
境遇が問題だと言うのか!?我、境遇を作らん。
※簡単に言うと、自分の環境に問題があるならば、自分で環境を作ってしまうぞ!ってことです。
-----------------------------------------------
自分の行動が要因ではないと考えられる場合。
ある程度のことは自分でなんとか対処できるものです。必死に行動を起こすことができれば。しかし、中には自分の力ではどうにもならないことだってあることでしょう。例えば、自分がまだ子供であり判断能力がなく
、対処方法も持ち合わせていなかったなどなど。。自分で環境を切り開くことができない時など。
世の中には、悲しい出来事がたくさんあります。悲しみや逆境を乗り越えた人は必ず大きく成長します。
逆境なしに成功する人、そして
逆境を克服して成功する人もいます。逆境から這い上がってきた人は強いです。とても打たれ強いし、経験したことにより応用が効きます。
-----------------------------------------------
賢者の書(著:喜多川 泰)という書籍の中で知ったのですが
人生は大きなパズルを作ること。
行動を起こし、経験すると1個のパズルピースを手に入れます。パズルピース1個なのでどこにはめればいいかわかりません。しかしパズルを完成させるのに必要なピースであることには間違いありません。そのピース
がこれからの人生において、どんな意味を持つのか、またどんな用途の役に立つのかわかりません。しかし、いつか必ず役に立ちます。あなたは、いろんなことを経験して、どんどんパズルを集めていきます。そして、
あのときのピース(経験)はこの時のために必要だったんだと思うことが必ずあります。
そうなればやることはひとつ。行動あるのみです。
------------------------------------------------
ながながとお話ししましたが、最後に念を押してひとつ。
結果(良くも悪くも)に対して、必ず原因を考えてみてください。これはあなたの人生において、とても強力な力になります。仮に原因がわからなくても構いません。考えるということに意味があります。
管理人セイドa
PR