[04.30/]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
己を知り、敵を知れば百戦危うからず
と、孫子の兵法書(戦術の本)に書いてあります。自分のことを知り、相手のことを知れば百回戦っても負けはしない。てこと^^
スポーツでも仕事でもあらゆる場面に使えますね。
■できる事できない事を明確にする。
自分には何ができるのか?自分には何ができないのか具体的に考えましょう。
できる事とできない事を意識して自覚する。
他人には苦もなくできることでも、自分にはできないことはあります。
そうすることで計画も立てやすいし、
いろいろな場面でスムーズに質の良い判断ができます。
■やりたい事やりたくない事を明確にする。
誰にでも経験があると思いますが、
どんなに切羽詰まった状況におかれても、どーしてもやりたくない事ってあると思います。
そして、自分の置かれた状況には関係なくどーしてもやりたいこともあると思います。
私はお金に困って自殺を考えたことがあります。死が迫っていても、やりたくないことはありました。
毎日休みなしで働くことはイヤでしたし、耐えられませんでした。汚れる仕事も絶対にイヤでした。
ということから、自分は根性無しだということがわかりました^^
根性無しなのは悪いことではありません^^やりたくないものはやりたくないんです。
自分に正直に生きましょう。ただし努力は必要です。あと自殺は絶対にダメです。
これはとても大切なことです。しっかりと知っておいてください。
他人は気にしないことでも、自分にとっては絶対にやりたくないことはあります。
それは個性であって、まったくもって不思議なことではありません。
ときに自分のものさし(価値観)で考えることが必要になるものです。
■その上で相手をみる
自分を知ることができればしめたものです。
あとは相手(対象)にどう対処すればいいのかが見えてきます。
普段、私たちは戦う相手のことを調べることはしますが、自分を調べることはしないと思います。
ぜひ一度、自分のことを調べて分析してみてください。
「できる事できない事。やりたい事やりたくない事」をメモしてみると、
自覚することができて効果絶大ですよ!
管理人セイドa
PR