[04.30/]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■こんな 言葉を聞いたことあるだろうか?
わかっており、わかっていると、わかっている。
わかっており、わかっていると、わかっていない。
わかっておらず、わかっていないと、わかっている。
わかっておらず、わかっていないと、わかっていない。
説明:
(その人はそのことを)わかっており、
(その人はそのことを自分で)わかっていると、
わかっている。(自覚している。)
例:
自動車の仮免許を取った人がいる。この時この人はまだ、交通マナーを知らないとする。
しかし、本人は交通マナーを知っていると思っている。
この状態は、
@わかっておらず、わかっていないと、わかっていない。
になります。本来は次の状態が望ましいですね。
@ わかっておらず、わかっていないと、わかっている。
■よく、自分はダメだぁ(> <)と言っている人がいます。
しかし
「今のままではダメだ」ということを自覚しているのならば、それはその人がダメではない証拠です。
ダメなのにそれをダメだと気付かないのが最もダメなことです。
管理人セイドa
PR