忍者ブログ
[05.09/]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

悩みに打ち勝つ方法を考えてみました。

■ 「悩み」どうしようもない状態・状況

悩みをお持ちの方は、まずは何回か深呼吸してください。落ち着きましたか?仮に落ち着かなくても深呼吸するだけでOKです。
そして誰かに相談に乗ってもらうのがいいでしょう。
最初は相談内容がまとまりよく話せないかもしれませんが、それでも結構です。自分のなかでもあいまいだった部分が見つかるかもしれません。相談相手ですが、できるだけ話を真剣にしっかりと聞いてくれる人が最適です。そしてあくまでもアドバイスはアドバイスだと割り切って考えてください。藁にもすがる気持ちはわかりますが、相談相手の意見が正しいとの保証はどこにもありません。自分なりに納得のいく答えがみつかるようにできるだけ論理的に考えてみましょう。

※相談相手がみつからない場合は、役所や病院、電話相談などタウンページで探してもなんでもよいので、まずは勇気を持って相談してみてください。

■ 相談された場合

とにかく相談を持ちかけてきた人の話を聞いてあげることが重要です。話を親身に聞くだけでも相談を持ちかけてきた人は、ほっと安心するものです。ポイントは相談しにきた人の話を復唱してあげることです。

悩み人「○○が△△で困っています。」
相談相手「そうですか、○○が△△なので困っているんですね。」

注意してほしいのは、くれぐれも軽はずみな意見は言わないように気をつけてください。後でもめ事になってしまわないように。
それから、相談してきた本人のこころの奥底には解決策がすでにあったりする場合も意外と多く見受けられます。その場合は、その解決策に向けて必要に応じて後押ししてあげるのもいいでしょう。


相談する側とされる側、どちらの場合も共感する(してもらう)ことが必要ですね。

■ もうやだ!死にたい!って思った時。

切羽詰まってどうしようもない状況にあっても人間は意外とまだまだいけるものです。
私自身、何度も挫折や苦悩を味わい。もうダメだ。死のう。そう思ったことがあります。
でも死ぬくらいなら死んだ気になってやれるだけやってみるか!と思って今日に至ります。
すると、意外にも生き延びることに成功しました。

辛い状況に置かれたとき、もう少し頑張ってみてください。ポイントはすでに死んだつもりになって、
捨てられる気持ちがあれば捨てて、できるだけ身軽になることです。ただし、誇りと希望だけは持ち続けてくださいね。

管理人a
PR
<<  >>
< 2025/05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  >

忍者ブログ  [PR]